何かと話題の日産キックス。
日産の新投入モデルと言えば最近はルークスやデイズ等の軽自動車が多かったですが、ついにコンパクトSUVの新モデル投入となりました。
久しぶりなだけあってかなりの注目度(自分だけ?w)になることが予想されます!
まだ分かっていることは多くありませんが現時点で分かっていることを簡潔にまとめていきます。
この記事をザックリまとめると
✔ グレードはe-power搭載の一本のみ!
✔ 予想価格は280万
✔ 気になる燃費はWLTCモードで24km/Lの予想
※ WLTCモードでは21.6km/lと公表されました
販売されるグレードはどうやら一択
新型の日産キックスはどうやらグレードは一つのみ。
そこからツートンカラーか単色モデルを選択。
ハイブリッドのe-powerモデルのみで販売されるようです。
e-powerエンジンはノート、セレナに次いで3番目のラインナップになりそうですね。
ガソリン車が販売されないのは異例ですよね?
日産のe-powerは電気駆動のみで走るのでとてもパワフルで加速も力強い。
ですがそこまでパワーを必要としない人もいるわけで、やはり価格もハイブリッドだとガソリン車よりも割高になるケースが多い。
格安でハイブリッド出してくれれば別ですけど。
最近の新車は値段が高すぎる・・・

価格はコンパクトカーとしては高め
上記でも記載しましたが、中々のお値段で販売される模様です。
予想価格は280万!
コンパクトカーで300万に近い値段で販売される時代になるのか。
SUVってところも割高になる要素ではあると思います。
そこでライバルのコンパクトSUVの価格と比較してみました。
| 車種 | モデル | 販売価格 |
| ホンダヴェゼル | HYBLID RS (上位モデル) | 2,862,037円 |
| C-HR | ハイブリッド G(上位モデル) | 2,995,000円 |
| CX-3 | ディーゼル XD PROACTIVE S (中位) | 2,789,600円 |
ちなみに全部2WDの価格です。
CX-3には電気駆動がないためディーゼルモデルと比較。
大体各社のコンパクトHVモデルの上位モデル位のお値段となっています。
まだ詳しい情報が入ってきていないので比較はしづらいですが、標準オプションがしっかり装備されていないと割高な印象になってしまいますね。
・ LEDヘッドライト
・ プロパイロット
・ 自動ブレーキ、電動パーキング、オートホールドブレーキ
・ アルミホイール
この辺りは標準装備となってくるのではないでしょうか。
ディスプレイオーディオなんかも標準装備されていると嬉しいですね!
カーナビ付けたら確実に300万オーバーになりますからね。
燃費はそこそこよさそう
e-powerを搭載しているので燃費はかなり良いです。
WLTCモードで24km/L程度みたいですね。
※ WLTCモードで21.6km/Lと公表されました
またまたライバル車と比較してみましょう。
| 車種 | 燃費 |
| ホンダヴェゼル | 27.0km/L (JC08モード) |
| C-HR | 25.8km/L(WLTCモード) |
| CX-3 | 20.0km/L(WLTCモード) |
ヴェゼルのみJC08モードしか記載がなかったのでデータが取れませんでした。
予想値にはなりますがトヨタのC-HRまでは届かないようですね。
ハイブリッドとしては至って普通な燃費となります。
詳しい情報が分かり次第燃費は更新します。

まとめ
今はまだ分かっていることが少ないですが、コンパクトSUVとしてはe-power搭載以外に特に突出した部分は見受けられませんでした。
後部座席にもゆとりが欲しい ヴェゼル
燃費!ガンダムカスタマイズ! C-HR
ディーゼル&魂動デザイン! CX-3
e-powerのエンジンが好き キックス
それぞれ特徴を一言で表すとこんな感じですかね(笑)
サイズを気にしないのであれば300万の予算があればDセグ(全長が4600mm~位の車体)SUVも新車もしくは新古車で選べるのでそちらも検討してみてはどうでしょうか?
車の査定
家庭や仕事の環境が急に変わってしまった・・・
万が一の時の為に0円で愛車を査定に出しておくと、すぐ売却したいときや急に買い替えなきゃいけない状況になった時に事前に価値が分かっていると安心ですよ!


コメント